のしについて
水引の使い分け
蝶結び
蝶結び
一般祝事を始め、御礼・ご挨拶記念・行事などのご贈答に用いられます。
結び切り
結び切り
繰り返すことの無いようにとの意味で快気祝いや、固く結ばれることを願い婚礼関係に用いられます。
※弊社では、寿、内祝などは、原則的に蝶結びとさせていただいております。
のし紙表書き
用途 のし表書き 水引 時期
季節のご挨拶 お中元 御中元 A:蝶結び 関東:6月上旬~7月15日まで、
関西:6月下旬~8月15日まで
暑中見舞い 暑中見舞 A:蝶結び 小暑(7月7日頃)から立秋前日まで
残暑見舞い 残暑見舞 A:蝶結び 立秋(8月7日頃)~8月末頃まで
お歳暮 御歳暮 A:蝶結び 11月下旬~12月20日頃
(遅くても年内)
お年始 御年賀 A:蝶結び 1月1日から7日まで
父の日 父の日 A:蝶結び 6月の第3日曜日
母の日 母の日 A:蝶結び 5月の第2日曜日
敬老の日 敬老の日 A:蝶結び 9月の第3月曜日(変更の場合有り)
誕生日祝い 誕生日祝 A:蝶結び 誕生日の前後
婚礼 結婚祝い 寿 B:結び切り 挙式1週間前まで
引き出物 寿 B:結び切り 披露宴当日
引出菓子 寿 B:結び切り 披露宴当日
結婚祝いお返し 内祝 B:結び切り 挙式1ヶ月くらいまで
出産 出産祝い 御祝 A:蝶結び 生後一ヶ月(お宮参り前後)
出産祝いお返し 内祝 A:蝶結び 生後一ヶ月(お宮参り前後)
成人 成人祝い 祝御成人 A:蝶結び 当日または20歳の誕生日
長寿 還暦祝い 寿、御祝 A:蝶結び 半月前から当日まで
還暦祝いお返し 内祝、寿 A:蝶結び 当日またはできるだけ早く
お見舞/退院祝い 病気見舞い 御見舞 B:結び切り 入院直後は避ける
退院御祝 B:結び切り 退院後1週間前後~1ヶ月
病気見舞いお返し 快気祝 B:結び切り 退院後出来るだけ早く
快気内祝 B:結び切り 全快の際
引越し 引越元挨拶 御礼 A:蝶結び 引っ越し後数日内
引越先への挨拶等 粗品 A:蝶結び 引っ越し日前後
その他 進学、就職、開店、新築 御祝 A:蝶結び 半月前から当日まで
進学、就職、開店、新築お返し 内祝 A:蝶結び 当日または出来るだけ早く
その他 感謝 A:蝶結び  
無地(表書き無し) A:蝶結び  
このウィンドウを閉じる